記念講演

第22回総会記念講演会

日 時 2024年9月25日(水)13:00〜14:20
場 所 金沢歌劇座 大集会室
内 容
【演題】 「日本のエネルギー政策の現状と課題
〜私たちが取り組むべき行動とは?〜」
【講師】 石川 和男 氏(政策アナリスト)
参加者 65名(かなざわ会員48名、かが会員14名含む)
講演内容

テレビやラジオなどで活躍されている石川氏を招き、世界の情勢に左右されやすい日本のエネルギー事情が大きな転換期を迎えていることなどを、データを用いてわかりやすくお話しいただきました。参加者は石川氏ならではのキレのよい軽妙なトークに引き込まれ、時折笑いがあふれるなか、興味深く学ぶことができました。

記念講演風景
過去の講演会
<2023年9月>

■演題:「認知症なんてこわくない!豊かな老後を送るためのヒント」
■講師:北村 立 氏(石川県立こころの病院 院長)

<2021年11月>

■演題:「必ず誰かに話したくなる経済学〜経済・エネルギーの将来動向と資産運用〜」
■講師:門倉 貴史 氏(エコノミスト・BRICs経済研究所代表)

<2020年11月>

第18回記念講演会 (コロナ禍により中止)

<2019年11月>

■演題:「リオ、そして東京〜スポーツとエネルギー」
■講師:増田 明美 氏 (スポーツジャーナリスト)

<2018年9月>

■演題:今!注目される再エネ!今後の期待と課題
■講師:石川 和男 氏 (社会保障経済研究所代表)

<2017年9月>

■演題:空を見よう!気象予報士から見た地球環境問題、そしてエネルギー
■講師:石原 良純 氏 (俳優・気象予報士)

<2016年11月>

■演題:最近の社会とエネルギー問題を考える
■講師:北村 晴男氏(弁護士)

<2015年9月>

■演題:日本経済とエネルギーを考える
■講師:岸 博幸氏(慶応義塾大学大学院教授)

<2014年9月>

■演題:豊かさと安全とエネルギー
■講師:大宅 映子氏(評論家)

<2013年9月>

■演題:今だからこそ考えるエネルギーのこと
■講師:中野 剛志氏(評論家)

<2011年9月>

■演題:緊急時の人間行動〜パニック人間行動学〜
■講師:首藤 由紀氏(社会安全研究所所長)

<2010年9月>

■演題:増田明美のエネルギートーク〜「夢を走り続ける女たち」〜
■講師:増田 明美氏(スポーツジャーナリスト)

<2009年9月>

■演題:笑いの起こる時と暮らし〜人生における“笑い”の効用〜
■講師:木津川 計 氏(雑誌『上方芸能』代表)

<2008年9月>

■演題:中村メイコの人生エッセイ「私の生き方」
■講師:中村メイコ氏(女優)